あー
やだやだ
ちょっと昼ご飯食べに行っただけで1200円もかかったよ
台湾元なら400元だよ!!
これ1食だけで余裕で3食食べれたよ(;´Д`)
台湾から帰ってくると、日本の物がやたら高く感じるよ・・・
てなわけで、今日は台湾の物価について語ろうかね
台湾の物価は感覚的には日本の半分ぐらいだと思ってもらうといい
例えば俺のワーキングホリデー時代の1ヶ月の出費は大体こんな感じでし
家賃:7500元(ガス、水道、電気、ネット代込み(
食費:10000元(主に自炊)
携帯代:300元
雑費:5000元
大体1ヶ月25000元(82000円ぐらい)
ただ俺の場合正直飲み代とかで使い過ぎていたから、
そもそもこの時は台北に住んでたから、他の所に住めば、
なのでワーホリで1年ぐらい住もうと思えば、
ただこれはある程度低い生活水準でも耐えれる人の場合だよ
台湾で日本並みの生活を求めるなら、
今日はなんかあんまりキレたりせずに、穏やかに終わったねw
今日はちょっといい事あったから機嫌が良いんだよ(*´ω`*)
・・・
ただ次回もこうだと思うなよ!!
こんなクソブログ読んで台湾の事分かったつもりになってんじゃね
(# ゚Д゚)ペッ
※俺の個人的な感覚なので、いつも通り信じるな、調べろでお願いします
携帯代月300元じゃ済まないでしょ?
僕の場合はほぼWiFiを使うので、半年8G1000元のプリペイドSIMで十分いけますよw
なので月だとだいたい170元ぐらいですね(^u^)